コード

Cコードの押さえ方 / 初心者向けにコツを徹底解説

どうも、ギターを弾きましょう。

この記事では

・Cコードが押さえられない
・Cコードの音がきれいに鳴らない

という人向けに、押さえ方のコツを徹底解説します!

コードは、正しいフォームが1番大事。
正しいフォームで押さえられると、楽にきれいな音が鳴らせます。

今回は、ギター初心者でも正しいフォームが身につく練習ステップを紹介します。

本記事の筆者

ギター解説系YouTuber「ギターを弾きましょう」です。
ギター初心者にもわかりやすい解説を心掛けています。

Cコードは意外に難しい?

Cコードは基本のコードです。
最もよく使うコードの1つなので、最初に覚えた人も多いのではないのでしょうか?

基礎の定番として紹介されていることが多いCコードですが、実は意外と難しいです。

なぜなら、押さえるポジションが3つのフレットをまたいでいるから。

押さえるポジション
薬指5弦3フレット
中指4弦2フレット
人差し指2弦1フレット

3フレットまたぐことから、

・指が届かない
・指が開かない
・そもそも手が小さい?

という悩みを持つ人が多いですね。

しかし、手の使い方のコツがわかると届く範囲はグッと広がります。

そのためには、スポーツと同じで、正しいフォームを覚えること!

正しいCコードのフォームを身につけて、楽にきれいな音が出せるようにしていきましょう!

Cコードが弾ける練習ステップ

Cコードが弾けるようになる練習ステップはシンプル。

STEP1 指の開き方
STEP2 指の起こし方

この2ステップを意識して繰り返し練習すれば、どんどん押さえられるようになってきます。

STEP1 指の開き方

まず、指の開き方です。

Cコードは横に開くタイプのコードフォームです。

3フレットまたいでいて、指と指の間の距離をしっかり取る必要があります。

指が届かない原因

指が届かない原因は、じゃんけんの「チョキ」のように指を「真横」に開こうとしているからです。

指を真横に開こうとしてもそこまで広く開きません。

横に開く方法

「横に開く」と書きましたが、指の動きとしては「前後」に開いています。

1. 指を前後に開く(中指を手のひら側、人差し指は手の甲へ開くイメージ)

2. 手首をひねる(手のひらの付け根が右腕側を向くように)

指を前後に開く+手首をひねる

ことで、この見た目の面(上の写真②)を使えば、横にしっかり開いていることになります。

Cコードで指を届かせよう

それでは、先ほど解説した「横に開く方法」を使って、実際にCコードを押さえてみましょう。

Cの押さえ方(おさらい)
薬指5弦3フレット
中指4弦2フレット
人差し指2弦1フレット

1. 指を前後に開く(中指・薬指を手のひら側、人差し指は手の甲へ開くイメージ)

2. 手首をひねる(手のひらの付け根が右腕側を向くように)

Cコードが楽に押さえられました

「指」と「手首」をしっかり使って、Cコードが楽に届く感覚がつかめたらOK!

手首を使わないで、指だけで頑張って届かせようとすること

指を無理やり伸ばして押さえられたとしても、力んでいる状態だとコードチェンジしづらくなってしまい、曲の演奏に生かすことができません。

「指の開き方」「手首の角度」を意識して、リラックスしながらフォームを練習してみてください!

楽に押さえられる型(フォーム)を見つけるのがコツ

STEP2 指の起こし方

それでは指が届くようになったら、次のステップ、指の起こし方について解説します。

指の起こし方がわかれば、きれいな音が鳴らせます

指が届くのに音が鳴らない原因

指は届くけど、音がしっかり鳴らない原因は以下のとおり。

①指の起こし方が足りない
②指を起こしすぎている

弦との関係性で見ると、

① 指の起こし方が足りない
→押さえている指の1つ下の弦に当たってしまう

② 指を起こしすぎている
→指と爪の間に弦が入り込んでしまう

この2つの症状のパターンから、それぞれ正しい指の起こし方に調整していきます。

自分がどちらかに当てはまっていないかを確認しながら、押さえやすい指の起こし方を探ってみてください。

指の起こし方が足りない

コードの音がきれいに鳴らないのは、指の起こし方が足りないのが原因であることが多いです。

指の起こし方が足りないと

押さえてる指が他の弦に当たってしまい、音がきれいに出ません。
(例:5弦を押さえている薬指の腹が、1つ下の4弦に当たる)

指を起こす方法は、ドアノブを捻るようなイメージで手首を回転させます。

手首を内側に回転させることで、指の角度が自然と起きてきます。

指を起こしすぎている

指を起こしすぎていると指と爪の間に弦が入り込んでしまい、弦をきちんと押さえられない原因になります。

起こし過ぎている場合は、外側に開くように手首を捻ります。手首を外側に開くので、下図の右側のように自然と親指が前に出てくる感じです

さきほどの「指の起こし方が足りない」とは、逆の動きで調整していますね。

このように、指の筋力ではなく、手首のひねりで指の起こし方を調整していることが大切です。

指が力んでいると、押さえるのが大変になるだけでなく、瞬時にコードチェンジができなくなってしまいます。

リラックスして押さえるように心掛けてみてください。

おわりに

  • 指の開き方
  • 指の起こし方

この2つを意識して練習し、指と手首の角度がちょうど良いポジションを覚えることで、楽にきれいな音が鳴らせるようになります。

また、正しい押さえ方を癖にすると、これが土台となって、他のコードまで押さえやすくなったり、全体の基礎力UPにも繋がります。

動画レッスンを受けたい場合はこちら

ぜひコツコツ練習してみてください!

それでは!